早いもので、もう2015年も終わり。。。2016年の幕を開けました。
昨年もカドーレは、たくさんいろんなことをやってきましたが、ランキング形式で振返ってみましょう。
☆第3位・・・『ふるさと納税』
最近流行の「ふるさと納税」。東広島市でも2015年10月1日より施行される運びとなりました。
カドーレもこの地方自治体の用意する、いわゆる「御礼品」に参入。
“カドーレ自家製チーズ詰め合わせ”、“カドーレチーズケーキセット”、“カドーレ牧場手作りジェラートセット”の3品を登録しております。
で、3ヶ月のデータが出たのですが、おかげ様で東広島市で第1位、第3位、第5位と、ご支持を頂きました(^^)
ちょっとお得な「ふるさと納税」。賢い方は始めていますよ!カドーレの「御礼品」もチェックしてみてね。
☆第2位・・・『ゆめタウン店1周年祭』
おかげ様で昨年11月にOPENした、カドーレの2号店「ゆめタウン東広島店」が無事1周年を迎えました。
この記念に、何かビックリするような1周年の企画を!ということで、、、、。
ナント!! 「ご利用頂いたレシートの半額相当の金券をプレゼント!」という、清水の舞台から飛び降りるどころじゃない暴挙(?)に出たのでした。
11月28日。たった1日限りの『ゆめタウン店1周年祭』でしたが、たくさんのお客様にお越し頂き、金券も配りに配りました!!
そして・・・。現在約9割の金券が戻ってきております(^^)
いやはや。どうなることかと思っていましたが・・・。やってみるモンですかネェ。
とりあえず、、、大成功!と、言うことで・・・。
☆第1位・・・『Cadore Candle Christmas@アースバックハウス』
これはもう、文句なし!の第1位!!
年末にかけて大忙しだったので、ご紹介が遅くなってしまったので、中国人のモウ君の素敵な写真も交えながら、ご報告いたします♪
時は12月12日(土)。アースバックハウスと、その横に広がる牧草地にて、朝から夜8:00すぎまで行われました。
夜に行われるキャンドルイベントは言うに及ばないのですが、遠くから来てくださったお客様も多くおられるので、朝からずっとイベントを開催する形で行われました。
朝は、手作りを中心とした個性豊かなオリジナルSHOPの皆さんでフリーマーケット、キャンドルホルダー作りや、レザークラフト作りのWorkShop・・・。
そして今話題で、メディアにもおおく露出されている向島の「USIO CHOCOLATL」さんにもご参加頂きました。
お昼ごろから、カドーレでおなじみの動物たちのレース「アニマルダービー」や、牛さんのえさになる牧草を丸めた、大きなサイロを使った「サイロころがしレース」、豪華なカドーレオリジナルの商品がもらえる「じゃんけん大会」などなど・・・。お子様からお年寄りの方まで幅広くご参加頂きました。。。楽しかったですねー。
夕方になってから、キャンドルの準備がはじまり、ステージでは「スミコフさんのフラダンス教室」をはじめ、「Aki-Monts」さん、「広大サキソフォン・カルテット」、「足袋井&ファンキー堀田(のら犬)」さんによる音楽ライヴ。
その後、冬の夜空を彩る「花火」で幕を閉じました。
キャンドルイベントを主催してくださったeARTh sTuDioさんたち。カドーレも共同開催という形で、このイベントを盛り上げることが出来てとてもシアワセでした。ありがとう(^^)
朝から夜遅くまでの長丁場でしたが、最後までたくさんのお客様にお越し頂き、今年最後の大きなイベントを、感動のうちに終えることが出来ました。
今年もカドーレは、お客様に喜んで頂けるカドーレを目指し、カドーレで素敵な思い出を作っていただけるよう精進してまいります!
今年も変わらぬご愛顧の程、福富本店、ゆめタウン東広島店共々、宜しくお願いいたします。
いよいよ1週間後に迫ってまいりました、「Cadore Candle Christmas@アースバックハウス」!
緊張感とワクワク感が止まらないーーー☆
だんだん詳細が明らかになってまいりましたので、最新情報をお知らせいたしマス。
♪キャンドル・ナイト♪
・蜂の巣を溶かして作る蜜蝋のキャンドルや、広大キャンドルサークルさんのメンバーの方々と、アースバックハウスにアートなキャンドルを飾ろう☆点灯はPM5:00頃を予定しております。
♪ワークショップ♪
・キャンドルホルダー作り・・・アースバックハウスに飾る、キャンドルのホルダーをつくりましょー。
・レザークラフト作り・・・誰でも簡単に、レザーの小物が作れます。
♪映画上映♪
・「アースドリーマーズ」・・・広大の留学生を中心とした“アースバックハウス”を作ることを目的とした仲間たちが、どのようにして「アースバックハウス」を作ったのか?完成まで約2ヶ月間を要した、「アースドリーマーズ」たちのドキュメンタリーの映像です。“アースバックハウス”の壁面に映し出されます。
♪アニマルダービー♪
・カドーレの人気者!動物たちのおもしろレース♪ 1等、2等を予想して、豪華な賞品をGET!
♪サイロ転がしゲーム♪
・牧草をグルグル巻きにしたサイロを転がして、タイムを競うレース。ご家族 でも、カップルでも、誰でも挑戦できますよー☆
♪カドーレのあったかくて美味しいもの♪
・カドーレ牛の赤ワイン煮込み
・カドーレ牛串
・カドーレのミルクたっぷりホワイトシチュー
・中川のおばちゃんの有機野菜たっぷり、ミネストローネ
・カドーレ名物・まかないカレー
・あつあつほかほか、じゃがバター
・なんだかほっこり、あったかぜんざい
・芯まであったまる、HOTワイン
・ゆず茶。。。他お飲み物
♪おしゃれなフリマ、大集合♪
・日和屋・・・ハンドメイド布小物・アクセサリー・雑貨
・hej.・・・おしゃれなスウェーデン雑貨
・日々・・・アースな地球雑貨
・夢華・・・編み物作家
・WAKU WAKU・・・大人服作家
・Roji Roji堂・・・ベビー系ハンドメイド
・uyoga・・・オリジナルTシャツ・レトロ食器
・USHIO chocolatl・・・向島の超レアな自家製チョコレートのお店。カドーレ のミルクを使って、美味しいHOTチョコレートを作って下さいます。
♪ステージ♪
・Aki-Monts・・・アコースティックギターとカホンの奏でる音楽で、ちょっとノスタルジックな雰囲気のバンド
・Hula Can・・・スミコフさんのフラダンス
・広大サキソフォン・カルテット・・・冬の夜空に、澄んだメロディ☆
・足袋井直弘&ファンキー堀田・・・ご存知!のら犬さんのメンバーで作られたユニット。パワフルなステージは健在です。
・只今、交渉中のグループ有。決まったらお知らせいたしますm(_ _)m
♪打ち上げ花火♪
・冬の夜空を彩る、カドーレ恒例の“打ち上げ花火”・・・冬の花火も良いものです(^^)
ポスターもこんな風に変わりました。↓
以上、ざっとこんな感じで行いますー(^^)
冬の夜の1日。カドーレでロマンチックな思い出を作りませんか?!
「Cadore Candle Christmas@アースバックハウス」
日時:12月12日(土)
場所:上ノ原牧場カドーレ・アースバックハウス前の牧草地
お待ちしておりまーす!!!
8月末に完成した「アースバックハウス」!
いよいよ!満を持して!「アースバックハウス」でイベント開催、けってーい!!!
時は、クリスマスに浮かれる12月!!
と、なれば、やはり“クリスマスイベント”でしょー♪ 題して。。。
「Cadore Candle Christmas@アースバックハウス」
2ヶ月間、アースバックを作ってくれた仲間と有志で作る“eARTh STuDiO”さんが主催のこのイベント。
もちろん!カドーレが、全面強力バックアップで、もりあげちゃいまーす(^^)/
内容としては。。。
『アースバックハウス × キャンドル × カドーレ』
簡単に言っちゃうと、↑ こーんなかんじ?!
<eARTh STuDiO Presents>
★「アースバックハウス」と、「アート」・「キャンドル」の融合
★「キャンドルホルダー作り」、「レザークラフト」などのワークショップもあります。
★映画上映「アースドリーマーズ」 ーアースバックハウスが出来るまでー
★ライヴ「Aki-Monts」
その他にも、、、。
<Cadore Presents>
★「アニマルダービー」・・・カドーレの可愛い動物たちのレース♪
★「サイロころがし」・・・牧草の入った大きなロールを転がすレース♪
★おしゃれなフリマが大集合♪
★ライヴ「のら犬」
★冬の夜のイベントを彩る。。。打ち上げ花火♪
★忘れちゃいけない!!! カドーレの“美味しいものだらけ”・・・あったかい食べ物とあったかいお飲み物、取り揃えておりますm(_ _)m
「Cadore Candle Christmas@アースバックハウス」
日時:12月12日(土)
AM11:00 から PM7:30頃まで
場所:上ノ原牧場カドーレ「アースバックハウス」前広場
一日いっぱい催し物がありますので、いつ来ても楽しめます!
ぜひ、ご家族やお友達、大切な方々とおいで下さい。。。(^^)
アースバックハウス、完成しました!・・・いや、完成していました(^^;
6月30日に「竹小屋」を作り出してから、当初の予想通り、まるまる2ヶ月間で、完成いたしましたっっっ!!!
でも、カドーレは8月に入ってから、とっても忙しい時期を迎えてしまい・・・。
すみません!!報告がメチャクチャ遅れてしまいましたーm(_ _)m
”8月30日に、アースバックハウス、とうとう完成しました!!!”
アプローチの下の部分に、綺麗に外壁を塗っていきます。
ゴールはもう目の前!
そして、ヴァン君が最後までこだわった、ヴァン君の元愛車のガラスが埋め込まれたドアが・・・。
アースバックハウスのシンボルのドアの、最後の取り付けの瞬間・・・。
「やったー!!!」歓声と拍手の中、シアワセの時間が訪づれました・・・(^^)
アースバックハウスを応援してくださる皆様が、世紀の瞬間を見ようと集まってくださいました。
ヴァン君から皆さんに、感謝の言葉が贈られました。
いろいろな方に支えられ、無事、完成を迎えられた、アースバックハウス。
シルバーウィークには、たくさんの子供たちが、アースバックハウス登山をしていましたよ♪
最後のご報告が遅れてしまって、誠に申し訳ありませんでした。
日本中から、外国の方まで、アースバックハウスを応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!
これで”Earth Dreamers”さんによる、カドーレの「アースバックworkcamp」は、感謝のうちに、完成を迎えました!
また第2弾を、「しゃくなげ館」道路横に建設予定です!
詳細は、“Earth Dreamers”さんの公式HP、Facebook等で公開中♪
“Earth Dreamers”さんの挑戦は、まだまだ終りませんよー(^^)/
梅雨に入りまして、毎日ムシムシ、ジメジメした天気が続いております。
だからと言って、毎日雨が降ってるわけでもなく・・・。考えようによっては、暑くなくて過ごしやすいのかも。
“Earth Dreamers”さんのメンバーさん達は、日本の梅雨の時期、大丈夫ですかぁ???
しばらくご報告をサボっているうちに、外壁がかなり変わってまいりました。
最近は週末の活動が多いのですが、土、日のどちらかが雨・・・ということもしばしば。
でも、そんなにあせっているわけでもなく、コツコツと作業は進んでおります。
いつものように、順を追ってご報告いたしましょー(^^)
てっぺんから、外壁用の土を手作業でつけていきます。
ボクもメチャメチャ働いてますよ。
怖くないんかいな
見よ!この真剣な顔!!!
そして・・・・。お約束のスマイル
全体に、外壁がぬられました。
気が遠くなる・・・・(^^;
と思ってたけど、意外に早かったのかなぁ。
大変ですねェ。
ほんっとに、いっつも、いろんな人がやってくる。。。
とても不思議だが、本当のハナシ。
ワタクシもよくイベントはするけど、こんな風に、いろいろな所から、縁もゆかりもない人達が集まってくるなんて。
日本人も、外国人も、老若男女を問わずなのだ・・・。不思議。
最近では、朝日にも、夕焼けにも、カドーレにもよくマッチングしている!
・・・ような気がするから、本当に不思議だ。